堺東 方位祈願の方違神社の御朱印

方違神社の効果 ご利益

方違神社

地元では報違いさんと呼ばれる、私にとっては会社の事務所の氏神さんである神社です。

近辺は三国ヶ丘という地名になりますが、摂津、河内、泉の国の境にあったので三国ヶ丘という地名が付けられ、そして、どこの国にも属さない、方位の無い地であるとされていたそうです。

転居や引っ越しなどの際には、まず方違いさんで方除祈願をしてもらう神社として、近畿一円のみならず、全国にその名を知られている神社だといいます。

創建は神話の時代までさかのぼり、紀元前90年に崇神天皇がスサノオノミコトを祀り創建されました。厄除守として、御札のほかに、御砂と、幸がけの鈴、ちまきがあります。

神社内の土を練り込んだ素焼きの土鈴、菰の葉に神社の土を包んで作ったちまきなどは、とてもめずらしいものだと思います。

>>> 方違神社の公式サイト

 

新築の社殿

方違神社は創建2100年記念として、平成二十五年に斎行された第六十二回神宮式年遷宮の古材の一部を、本殿造営のご用材として伊勢神宮より譲り受け、社殿の造営が平成二十九年から平成30年まで行われました。

方違神社
造営前の旧拝殿です。

方違神社
造営中は画像中央左にある、仮拝殿でのお参りとなりました。

方違神社 新拝殿
現在は立派な新社殿が完成しております。

 

年中行事

一年を通して、様々な行事が執り行われ居ます。

節分祭

方違神社 節分祭

2月3日といえば、特に関西では豆まきに巻きずしと、誰もが知るメジャーな行事、節分です。

本来の節分は、新しい季節が始まる前日に、お祓いをするというのが節分、昔の暦では2月3日は大晦日にあたる行事でもありました。

方違いさんの節分祭は、豆まきやお祓いはもちろん、護摩焚きが朝から夜まで行われます。

方違いさん 節分祭

火焚木(ほたぎ)と呼ばれる護摩木に願いを書き込み、邪気を祓い清めていただきます。

 

方違神社の駐車場

境内に駐車場はあります。正面の鳥居をくぐった所が駐車場です。

参拝する方の多い方違神社の駐車場は、台数も限られています。平日であっても駐車できないこともしばしばです。特に週末は周辺のコインパーキングを利用するのが良いでしょう。

これは個人的な意見になりますが、神社の駐車場を利用する際には、正面鳥居をくぐって神社内の駐車場を利用することになります。

頭を下げることもなく境内に車で乗り付けるという行動には、どうも違和感を感じて、特に最近は徒歩や車で伺う際には、近隣のパーキングを利用するようになりました。

 

方違神社の御朱印

方違神社の御朱印

御朱印は社務所にていただく事が出来ます。

方違神社へのアクセス

公共交通機関を利用の際は、南海高野線 堺東駅 北東口を出て徒歩10分ほど、改札に案内表示があるようです。

また、南海本線の堺駅、JR阪和線の堺市駅からは23系統バスにて「方違神社前」下車です。

コメントを残す