目次
経済的で、気持ちいジェルパフ
みなさんは「ジェルパフ」をご存じですか?
ジェルパフとはその名の通りジェルでできたパフのこと。シリコンパフなんて呼ばれ方もされているお化粧道具です。
DAISOでも取り扱いを始めてからは使ってみたかった人なども購入してかなりのヒット商品として扱われています。品切れになる店舗も。
店頭にもこんなにたくさん並べられているのを見ると注目されているのがよくわかりますよね・・・。
そもそもパフって?
パフと言えばこんな形のものが基本で、欠かせないお化粧品。
リキッドタイプのファンデーションや下地などを付けるときにムラなく付けることが出来るので、使用している方も多いですよね。
ジェルパフは、パフの中でもこの画像の左のタイプのパフに使うもの。
普通のパフは仕上がりは良いけど・・・。
普通のスポンジタイプのパフは、使うと使わないでは仕上がりが全然違うのできちんと、キレイにお化粧をするにあたって必須の道具なんですがとにかくお手入れが大変。
使った後ぬるま湯で洗って汚れを落として・・・。なんて面倒でできませんよね。かといって使い捨てにするにはもったいないし、安くない。
更に、パフがファンデーションを吸い込んでしまうからもったいなくて使えない。という人も多いのではないでしょうか。
確かにその通りで、新品のパフだったりするとどんどんファンデーションを吸い込んでいってしまいます。
「パフに吸い込まれた分で1、2回メイク分あるんじゃないかな・・・」なんて思ってしまう程にです。
そんなお悩み全部解決
お化粧の仕上がりに関しては良いけど経済面が辛いパフですが、ジェルパフに変えればそんなお悩みは全部解決。
ジェルでできているパフだから、お手入れはとっても楽チン。水でちゃちゃっと洗って拭き取るだけでOKなんです。普通のパフのように時間をかけて洗って干す必要はありません。
そしてパフ本体には一切ファンデーションが染み込まないので無駄がありません。
しかもひんやりで気持ちい
ジェルでできているパフなのでかなりひんやり。付け心地もぷにぷにしていてお肌に刺激が無く、楽にファンデーションを馴染ませることができます。
明日も暑いんだろうな~なんて日には、冷蔵庫で冷やして使ったりしちゃってます。
指<ジェルパフ<スポンジパフ
経済的なパフだということはわかったけど、実際の付け心地も気になるところ。
私の意見ですが、指で馴染ませていくよりはずっといいけど、やっぱりスポンジのパフの方がしっかりと肌を抑え込んでカバーしてくれるなと思います。
なので私は小鼻部分だけスポンジパフを使っています。
最近は本当に小さいサイズのスポンジパフが安くで販売されているので、それを小鼻用に3日くらい使って、小鼻以外はジェルパフに変更。
しばらく使い続けて思ったことは、ファンデーションの消費量!いつもより長く使うことが出来ました。
これだけ浮くなら、1ランク上のファンデーションに変えるのもいいかも・・・?なんて思っちゃったり。
ダイソー品を比較してみた
このジェルパフですが、販売当初は500円程度でコスメショップなどで販売され始めていました。
DAISOでジェルパフとして販売され始めたのは最近で、私はDAISOから販売される前から使っていた物もあったので比較してみましたが、かなりリーズナブルなダイソー商品でも使い心地にそんなに差はありませんでした。
DAISOの方が、少し柔らかいかな?と感じましたが、使い心地的には柔らかい方がいいのでむしろDAISOのジェルパフは優秀!
気になる方は、100円なのでダイソーへ行ってためしてみてはいかがでしょうか。