目次
オーガニックマーケットとは
最近、各地でオーガニックマーケットが話題になっているという記事を新聞か雑誌でみたタイミングで、ここのところ、お仕事で時折訪れる島本町にて、オーガニックマーケットが開催されると聞いて、足を運びました。
オーガニックマートはその名の通りの、オーガニックをコンセプトとした食品、雑貨などを販売している方が集まって開催されるフリーマーケットです。
離宮の水で名高い(後述)水無瀬神宮野駐車場が会場です。
この日は、お天気が良かった事も幸い、また、そういった意識の高い方もご近所には沢山おられる様子で、もの凄い人出、小さなお子様連れの家族が多いのもオーガニックマーケットの特徴なのかな、などと思ったりしました。
私も沢山お買い物。オーガニックなお茶やはちみつ、コーヒー豆。
その他、お野菜からお菓子にテイクアウトのファーストフードまで、本当に沢山の「オーガニック」な商品が集まっていました。
これからも、「みなせ野オーガニックマーケット」は毎月第2日曜に開催予定だそう。思った以上に楽しかったので、また時間が合えば訪れたいと思います。
水無瀬神宮
大阪府下ではここだけという、名水百選にも選ばれている水、水無瀬神宮の 離宮の水 が汲める神社として、地元では知らない人は居ない名水なのです。
立派な神社で、広い境内の手水場が離宮の水、手水場の直ぐ横に水を汲むことの出来る蛇口があります。誰でも一日20リットルまでは汲んで構わないそうです。この日も沢山、水を求める人がおられました。界隈の飲食店の方も、離宮の水を使ってお茶やコーヒーを煎れるところも多いのだとか。
後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇を祀る由緒正しい神社ということで、鳥居はお伊勢さんの流れの神明鳥居です。
数多くの文化財を有し、大阪府指定重要文化財、桃山時代に作られた薬医門造の新門には、天下の大泥棒 石川五右衛門 の手形があったり、これもまた重要文化財の茶室(燈心亭) などもあります。
お好きな方は、じっくりと散策すると色々と楽しみがあるかと思います。
Cafe La Vie しまもと
島本町へは何度も訪れて良く知っているのですが、界隈にはなかなか素敵なお店が点在します。味よし雰囲気良しなお店です。
話はずれますが、離宮の水を有する島本には、サントリーの山崎工場があり、かの有名な サントリー山崎 が作られています。その他、お茶のお店やすっかりお気に入りになってしまったコーヒー豆のお店など、島本界隈へ訪れる際の楽しみは、これらのお店への突撃飲食なのはいうまでもありません。
そして、今回もしっかりと事前に下調べ済み、ランチにと思っていたのが Cafe La Vie しまもと です。
体に優しいごはんを提供しているお店、女子力がアップするランチメニューなのです。
水無瀬神宮からも歩いて10分もかかりません。
水無瀬神宮へのアクセスと駐車場情報
JR山崎駅と阪急水無瀬駅のちょうど真ん中あたり、徒歩15分から20分といったところでしょうか。
マイカーでのアクセスでも、広い水無瀬神宮の駐車場が利用できるので駐車場の心配は不要です。ただし、万が一、水無瀬神宮の駐車場が満車だった場合には、周りが民家野界隈にパーキングはありません。
JR山崎か阪急水無瀬駅の周り野コインパーキングに駐車する必要がありますので、駅からの徒歩は覚悟しましょう。