みなさん、コーラは好きですか?
大人になってから炭酸系のジュースは飲まなくなってしまいましたが、コーラは特別で、たまーに飲みたくなったり、ピザを食べていると飲みたくなったりするんですよね。
目次
四国と東北限定のコーラがある
コーラの大ファンというわけでもないけど、普通にコーラは好き。
そんな私が香川県のセブンイレブンで出会ったふしぎなコーラについて、今回はご紹介したいと思います。
そのコーラの売りは、氷点下まで冷やされているという事。
コーラなんて冷やして飲む飲み物ですし、冷えていれば冷えているほどおいしいじゃないか?と私は思っていたので、かなり興味がわいてきます。
氷点下まで冷やされているのであれば凍っているのではないの?と思うかもしれませんが凍っていないんです。
でも、フタを開けた瞬間、凍る・・・?そんな味いがいに不思議な現象も楽しめるというワクワク感満載の内容が自動販売機に記載されていました。
店員さんに聞いてみたところこのコーラの器械はどこにでもあるわけではなく、東北地方の一部と四国のセブンイレブンの、更に一部の店舗にしかないんだそう。
たまたま行ったセブンイレブンに置いてあったので、かなりラッキーだったんですね。
コンビニの中に自動販売機
まず、その商品は普通にドリンクのコーナーに置いてあるのではなく、専用の自動販売機の中に入っています。かなり大きな自動販売機なので、店内にあると嫌でも目立ちます。
目立っているからこの商品を発見できたのですが、コンビニ店内に自動販売機があるのはやっぱり違和感。
でも、気にはなっていますから早速購入してみることに。
といっても、直接お金を入れるわけではなく1番くじを引くときのようなカードがたくさん置いてあるのでそれをレジに持って行き、自動販売機の中に入れるカードと交換してもらうシステム。
スプライトかコーラか選ぶことができましたが、初めてなので迷わずコーラを選びました。
ちなみにお値段は140円。普通にドリンクコーナーに並ぶコーラが割引されていない限りは、普通のお値段ですね。
手に持っているのが、交換してもらった自動販売機の中に入れるカードです。
氷点下まで冷やしている自動販売機だから、コインじゃなくてカードなんでしょうか?そんなことをおもいつつ、カードを入れると、普通のコーラが出てきます。
見た目は普通だけど、確かにめっちゃ冷えてる・・・。出てきたコーラを持ったとき、そんなことを思いました。
飲んでみた感想
ここで「こんなに寒いのにコーラ飲むの?しかも普通のより冷えてるやつを?」と友人に言われます。
確かにそうなんですけど、見たことないコーラがあったら飲んでみたくなるじゃないですか!あと、何度も伝えますがコーラは冷えていれば冷えているほどおいしいはずです。
ここで、開けて1口飲んでみます。う~ん、確かに冷えてると言われれば冷えているけど、そもそもこんなに寒い日に冷えているコーラを飲んでも、常温のコーラを飲んでも変わらないのでは・・・。
真夏だったら冷たさが変わって感じるのでしょうか。さっき友人に言われた言葉が胸に刺さります。
そして氷点下まで冷えていても違いを感じることができなかったということは、私が思っているコーラは冷えていれば冷えているほどおいしいという話も、嘘だということに・・・。
そんなことを考えながら、自動販売機に書いてある通りふたを閉めてゆっくりペットボトルくるくると回してみました。
すると、なんだかペットボトルの中がもっちゃりしているんです。コーラがサラサラではなくドローっとした感じ。
中身をよく見ると・・・凍ってる!!
全体的に凍ってカチカチになっているのではなく、フローズンみたいにコーラの氷の塊ができていました。
その状態で飲んでみると、めっちゃおいしい。普段飲んでいるコーラと全然違う。
クラッシュタイプの氷が入っているのともまた違って、小さくてシャリシャリしたコーラでできた氷がまたとってもおいしいんです。
その氷はとっても小さく、夏場に飲んだらすぐに溶けちゃいそうな大きさ。真冬だったので溶けずに楽しむことができてハッピーです。
ふしぎなコーラでしたが、結局はスイーツのように楽しむことができたので、大満足でした。
コーラは冷えていれば冷えているほどおいしい
結論、やっぱりコーラは冷えていれば冷えているほどおいしい。ということがよくわかる商品でした。
これだけ大掛かりに設置してあるのだから、よっぽどおいしいんだろうなとは思っていましたが、本当に普段飲むコーラとは違っておいしかったです。
コーラにはカフェインがたっぷり含まれているので、普段栄養ドリンクやエナジードリンクを飲んでいるという人は、この機会にこの自動販売機に出会った時だけコーラに乗り換えてみてもいいのでは?
みなさんも、旅行などで東北や四国に行かれた際は、探してみてくださいね~!