目次
ひろめ市場とは
久しぶりの高知です。
高知市内の観光といえば、まずは高知城にはりまや橋、日曜市などがあげられるかと思うのですが、美味しいもの沢山の高知で、特に高知ビギナーな方に是非足を運んで欲しいのは、ひろめ市場だと思います。
ひろめ市場がどういう場所かといえば、高知のあらゆる食が集う場所として、飲食店が40店舗、土産物などが20店舗ぐらいある建物です。屋台が沢山ある、見たいなイメージかもしれません。
地元の人も利用するぐらいなので、私も自信をもってオススメできます。
余談になりますが、一昔前には、高知の歓楽街は屋台で一杯が普通だったそうです。私も何度か連れていって貰いましたが、夜になると今でも屋台が出るぐらいですから、ひろめ市場はその屋台の延長なのかもと思います。
さて、ひろめ市場へ入ったら、まずは席の確保です。
魚貝に野菜にお酒に麺類丼物、本当になんでも揃っているので、好きな店で好みの料理や飲み物を買って、高知の味を堪能するというシステムです。
酒処の高知は、何時行っても、真っ昼間から宴会してるグループが必ずいます。好きな人には堪らない絵だと思います。
そして、ひろめ市場へ来たら、絶対並んででも注文したいのが、次項で紹介する、明神丸のカツオのたたきです。
ひろめ市場 明神丸のカツオのたたき
ひときわ行列が長いのは、明神丸のカツオのたたきです。
豪快に藁焼きしている様子がガラス越しに見えるのですが、これを見ると絶対に食べたくなってしまいます。そして、ひとくち口にすると、芳ばしさに旨味にと、一発で明神丸のファンになってしまうと思います。
個人的に一押しなのが、写真の塩たたき。高知ならではの、ゆず酢でいただきます。
あと、鯨の竜田揚げとかうつぼの天ぷらとか、これも高知で食べるから美味しい一品じゃないでしょうかね。
行列に加わる価値あり、明神丸のカツオのたたきは、とにかくおすすめです。
ひろめ市場の営業時間
平日・土曜・祝日は朝の8:00~23:00まで、
日曜日は朝の7:00~23:00まで、
ちょっと理解不能な営業時間ですが、店によって営業時間は違うので、施設に入れるというだけの感じです。
ちなみに、私が一押しした明神丸の営業時間は
11:00~21:00(平日・土・祝日)
10:00~20:00(日曜)
お昼になれば大抵のお店はスタンバイOK見たいな感じです。
ひろめ市場 駐車場
ひろめ市場の2階に3階は駐車場になっています。
周りにもコインパーキングの類は沢山ありますから、駐車場に困る事は無いかと思います。
ひろめ市場へのアクセス
高知県高知市帯屋町2丁目3-1