目次
大阪 光の饗宴2016
イルミネーションバスは、大阪 光の饗宴に合わせて2016年11月21日~12月25日まで運行される、要は御堂筋のイルミネーション 光の饗宴をバスにのって見物しようという催しです。
大阪駅前バスターミナルをスタートして、途中「淀屋橋」、「なんば」で停車しそのまま四ツ橋筋を経由して「大阪駅前」まで戻って来るルートになります。
大阪駅前のバスのりばは1番乗り場あたりに、画像にある様にイルミネーションバスのりばの案内と共に係員が誘導してくれます。
イルミネーションバスと言っても、普通の市バスにちょっとチープな飾り付けをしただけなので、写真を撮ったりするには不向き。座席も特別な物ではなく、普通に吊革手すりを持って、座れなければ立って見物です。
とは言え、バスの中から8つのイルミネーションエリアを全部眺めることが出来るのは良い感じですね、綺麗なのは間違いありません。
イルミネーションバスの楽しみ方
なんば まではだいたい30分程、左側をゆっくりと走ってくれている様に感じました。バスの中から写真を撮ったりするのであれば、左側の一番前の席に座るか、通路に立つのが良いでしょう。
他の席ではこんな感じの写真しか撮れません。
料金は通常の市バスと同じく210円ポッキリなので、リーズナブルではあります。
私は大阪駅からなんばまでのイルミネーション、光の饗宴を楽しみ、今度は徒歩にて御堂筋を逆に歩いてイルミネーションを眺めて来ました。
イルミネーションバスの時刻表
大阪駅前 | 11月21日~12月13日 |
17時 | 20 40 |
18時 | 00 30 |
19時 | 00(土日祝のみ運行) |
12月14日~12月25日 | 17時 | ** 20 40 | 18時 | 00 20 40 | 19時 | 00 20 40 | 20時 | 00 |
御堂筋 光の饗宴
先日紹介した光の饗宴はこんな風 >>> 御堂筋 光の饗宴
もちろん時間はかかりますが、歩いて眺める光の共演はやっぱり素晴らしい物です。
大阪駅から難波まで、4キロとちょっと、カメラ片手に歩いて見るのは悪く無いかもと思いました。光の饗宴は年明けまでやっているので、今度は全部のエリアを紹介出来るかもしれません。