目次
大阪城公園の桜の花見情報
梅の季節が終われば、今度は約3000本の桜を楽しむ事の出来るのが大阪城公園の桜です。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、サトザクラなどの桜が植えられ、更に西へ向かえば大川へと桜並木は続きます。
何度も書いた気がしますが、お城と桜の風景のセットは、日本人にとっては心休まる春を代表する風景。ほのかなピンクの桜の花の上に浮かび上がる大阪城の姿は見事です。
日本の桜100選というものに選べれているといいますが、ベスト10に選ばれてもおかしくないと我々大阪の人間は思うのです。
梅や紅葉の時期よりも、桜の季節は人の多さが違います。BBQエリアが登場して、屋台が立ち並び本格的な春の訪れを喜ぶムードで一杯になるのです。
有料になりますが(大人300円)、個人的なオススメは、太閤さんの正室、北政所の屋敷があったという西の丸庭園にいけば、ソメイヨシノが300本植えられた見事な桜風景を楽しむことが出来ます。
大阪を代表する桜スポットですから、大阪城公園から前途の大川~桜ノ宮方面、京橋方面へと、ここへくればそれこそ一年分、来年の桜の季節まで、たっぷりと春を満喫出来るでしょう。
大阪城公園の桜のライトアップ
西の丸庭園は、ぼんぼり・イルミネーションによってライトアップ。観桜ナイターと呼ばれる人気のイベント。大阪城は一年中日没とともにライトアップされるので、界隈の桜とともに、たのしむことが出来ます。
有料な分、この季節には定番のおかしな人も居ないので良いかもしれません。
西の丸庭園見物から天守閣へ、そこから京橋や森ノ宮方面へというコースは定番ですね。
大阪城公園の桜とバーベキュー
通常の期間はBBQ禁止の大阪城公園ですが、お花見の時期は限定で、東外濠東側が無料で予約不要のBBQエリアとして開放されます。BBQエリアの開放時期は、毎年4月に入ってからとなりますが、詳細はこちら 大阪城パークセンター にて確認できます。
予約も不要で気軽に出かけることが出来る反面、道具などは全て揃えて行かなくてはならない上に、車を横付けなども出来ないので、道具を運ぶのが大変。そして、混雑ぶりは相当なものなので、週末のベストシーズンなどには、正直、どうしても足が遠のいてしまうというのが難点です。
大阪城公園への地図 駐車場情報
これまでもご紹介の通り、大阪城公園の周りにはコインパーキングが幾つも整備されていますが、それでも沢山の人が訪れる大阪城です、充分な和が用意されているわけではありません、特にお花見の時期は混雑している記憶しか無いぐらいです。
公共交通機関の利用をおすすしますし、裏技としては、早朝の桜の花見はハイシーズンでも比較的ゆったり楽しめます。