寒中見舞いの書き方

寒中見舞いとは

寒中見舞い

寒中見舞いは寒さが厳しい中に出す、季節の便りの一つなのですが、寒中見舞いの使い方としては喪中の年賀状の変わりであったり、年賀状を出すのが遅くなって松の内を過ぎてしまった際に、寒中見舞いとして出したりもします。

ちなみに、松の内というのは、元旦から15日ぐらいまでの期間だそうですが、最近は七草粥を食べる1月7日くらいまでというのが今の松の内の捉え方だということです。

寒中見舞いを出す時期

寒中見舞い

正直、私のなかでの寒中見舞いは、松の内に年賀状を返せなかった方に出す年賀状のお返事、そんな感じで毎年数通書くことになっています。

とはいえ、正式には、寒中見舞いですから、正式には寒の時期に出すものです。「寒(かん)」の時期とは、「寒の入りから立春まで」、立春は節分の後ですから、2月の頭までには出さなければいけません。

余談になりますが、暑中見舞いも時期がすぎると残暑見舞いとして出しますが、寒中見舞いも、立春を過ぎたら余寒見舞いとなります。

 

寒中見舞いの文例

私達日本人の美徳としてあるのがハガキという文化だと思うのです。年賀状や暑中見舞いなど、季節の挨拶を文字で送るというのは、昨今のネット文化が当たり前の時代にあって、あえて筆を持つというのは本当に心のこもったメッセージになると思うのです。

かしこまるのは大いに結構でしょう、こうして、普段のメールでのやり取りでは絶対に使わない文章を書くのも良いもんです。

年賀状の代わりに出す寒中見舞いは例えばこんな風になります。

 寒中お見舞い申し上げます。
 毎日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました。おかげさまで新しい仕事にもようやく慣れ、自分の時間が持てるようになりました。
 本年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
 この冬は例年になく寒さが厳しいようです。皆様もどうかご自愛下さいませ。
平成◯◯年 ◯月◯日

 寒中お見舞い申し上げます。
 例年になくおだやかなお正月です。年末ギリギリまで仕事で締め切りに追われ、新年のご挨拶が遅くなり、大変失礼いたしました。
 遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。
 新しい年も皆様にとりまして良い年でありますように。本年もどうぞ宜しくお願い申し上 げます。
平成◯◯年 ◯月◯日

寒中お見舞い申し上げます。
 早々のお年賀状、ありがとうございました。
新年のご挨拶が遅くなり、大変失礼いたしました。このお正月は家族で青森に帰省しておりました。久しぶりの青森はとにかく寒かったです。
 新しい年も皆様にとりまして良い年でありますように。本年もどうぞ宜しくお願い申し上 げます。
平成◯◯年 一月八日

喪中と知らずに年賀状をいただいた場合の返信

 寒中お見舞い申し上げます。
 早々のお年賀状、ありがとうございました。
 昨年、私どもの義母が亡くなり、新年のご挨拶を控えさせていただきました。欠礼のお知らせも申し上げず、大変失礼いたしました。
 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成◯◯年 ◯月◯日

例文は、検索すれば幾らでも出来てますので、好みの物を選んで利用すると良いかと思います。

 

寒中見舞いのハガキ

寒中見舞い

寒中見舞いで使うハガキは、普通の官製ハガキなどで大丈夫です。ただし、喪中ハガキの返信や季節の挨拶として送る場合にも、年賀ハガキを使うのはNGです。切手もお祝いを連想する様なものや慶弔用の切手は避けるようにして控えめな感じのものを選ぶようにしましょう。

以前、年賀状の書き方などを紹介した際に紹介した郵便局のサイトに、寒中見舞いのテンプレートが用意されています。

>>> 2017 年賀状の書き方

コメントを残す